FAQ PASMOの払い戻し
- 質問
- PASMOが必要なくなったから,払い戻しをしたい。【京急電鉄】
- 回答
-
PASMOが不要になったときは,払い戻すことができます。
また,定期券のみを払い戻し,引続きカードをご利用することもできます。
★ カードが不要になったとき
①「記名PASMO」,「無記名PASMO」の場合
SF(チャージ)残額全額と,デポジット500円を払い戻しいたします。
※最寄りの駅へお越しください。
なお,PASMOにバス定期券の情報がある場合,駅ではバス定期券の払い戻しができないため,バスの営業所等へお越しください。
※記名PASMOの場合は,ご本人の公的証明書が必要です。
②「PASMO定期券」の場合
京急線発行の定期券に限り,払い戻し計算額とSF(チャージ)残額の合計と,デポジット500円を払い戻しいたします。
※定期券部分の払い戻し手数料は220円です。
※各駅での払い戻しは,8:00~20:00に承ります。
※クレジットカードでお求めいただいた場合は,当該クレジットカードと暗証番号の入力が必要です。
※ご本人の公的証明書が必要です。
★ 定期券のみが不要なとき
京急線発行の定期券に限り,払い戻し計算額から定期券払い戻し手数料(220円)を差し引いた金額を払い戻しいたします。
なお,カードは引続き「記名PASMO」としてご利用いただけます。こちらも併せてお読みください。
<PASMOの払い戻しについて>https://www.pasmo.co.jp/procedure/repayment/
<定期券の払い戻しについて>https://www.keikyu.co.jp/ride/ticket/(「各種払い戻し」をご参照ください)
管理番号:233 / 更新日時:2021/04/02 03:14 PM